Cure当院の虫歯治療・
MI治療
- TOP
- 当院の虫歯治療・MI治療
勘と経験に頼らない虫歯治療
高槻市の歯医者「藤川歯科」では、「なるべく歯を削らない・抜かない」虫歯治療を心がけています。
虫歯治療は「歯を削るのが当たり前」とお考えの方が多いかもしれません。もちろん、悪くなった部分は確実に削らなければいけません。しかし、歯を削るということは、歯にダメージを与えることでもあります。何度も治療を繰り返せばダメージが蓄積され、いずれ健康な歯質は失われてしまいます。
また、歯科医師の経験や勘に頼る従来のような治療では、歯を削りすぎてしまい、歯の寿命を縮めてしまうこともあるでしょう。
このような負の連鎖を避けるため、当院では確かなデータを基に細心の注意を払って治療を行い、患者様の大切な歯をより多く少しでも長く生かせるように努めています。
ダイアグノデントで虫歯の数値化
ダイアグノデントとは、歯にレーザーを照射して虫歯の進行度を数値化する機器です。歯と歯の間にあるような見逃しやすい初期の虫歯も検知できるため、早期発見・早期治療を実現できます。
当院では、ダイアグノデントを活用して虫歯を数値化・見える化することで、より確実によりスピーディーに虫歯を見つけることを重視しています。
必要最低限の部分を削るMI治療
従来の虫歯治療では、虫歯部分だけでなく、予防目的で虫歯になりそうな部分も削ることがありました。その後は削った部分の型を採り、歯科用プラスチックのレジンや銀歯などの金属素材で詰める・被せるのが一般的でした。
しかし、こうした従来の治療には「健康な歯質を削る」「金属・レジンの詰め物・被せ物の精度が低い」といった問題点があります。そのため、虫歯の再発を繰り返し、何度も歯を削ってしまうといった負の連鎖が引き起こされていたのです。当院では「大切な歯をなるべく守る治療をご提供したい」と考え、「MI治療」を導入しています。
なるべく歯を削らない・抜かないMI治療
MI治療のMIとは「最小限の侵襲で最大限の効果を得る」という意味があります。つまり、なるべく歯を削らない・抜かない治療により、大切な歯を長く守ることがMI治療の目的です。
高槻市の「藤川歯科」では、虫歯検知液により染め出しを行い、虫歯部分のみを確実に除去します。その後、削った部分にコンポジットレジンを直接詰めることで、最小限の侵襲・最大限の効果を実現しています。
MI治療には高度な技術が必要とされますが、治療期間はその分だけ短く、白い歯を手軽に手に入れられるというメリットがあります。
MI治療のメリット
- メリット1
痛みがほぼない - 虫歯治療で歯を削る痛みは、健康な歯質を削る際に生じます。そのため、虫歯部分のみを削るMI治療ならば、痛みがなく麻酔もほぼ必要ありません。
- メリット2
1日で治療を完了できる - 削った部分に直接詰めますので、1つの歯につき1度の治療で終えることが可能です。ただし、虫歯部分が大きく、型採りが必要なケースでは複数回の通院が必要です。
- メリット3
金属アレルギーリスクゼロ - 従来の治療で使われてきた銀歯は、金属アレルギーの原因になることがあります。しかし、MI治療では金属不使用なので、そのリスクはゼロです。
MI治療が終わったら
虫歯は「早期に治す」ことも大切ですが、「ならないように予防する」ことが何よりも大切です。虫歯治療が必要になった背景には「口腔内の環境を清潔に保てなかった」ことが原因です。つまり、その原因を取り除かなければ、MI治療でせっかく多くの歯を残せたとしても、再発して再び歯を削らなければいけません。治療後の良い状態を保つためにも、予防にしっかり取り組みましょう。
予防の基本や毎日のブラッシング、そして食べる時間を決めて口腔内を休ませて再石灰化できるサイクルを整えることです。また、定期検診で歯科医師によるチェックや専門的な予防処置を受けることも必要です。