Prevent虫歯にならないために
- TOP
- 虫歯にならないために
日々の予防が歯を守ります
高槻市で精密根管治療を行う歯医者「藤川歯科」では、根管治療と共に虫歯・歯周病治療、MTAセメントによる治療、ダイレクトボンディングなどさまざまな治療に対応しています。しかし、これらの治療は「虫歯を削って治すもの」であるため、歯へのダメージは避けられません。再発して再治療が必要になれば歯にはさらにダメージが蓄積され、最終的に抜歯しなければならないこともあります。
そうした最悪のケースを避けるためには「予防」が大切です。今ある歯を守ってその寿命を長くするためには、日々の予防で口腔内の環境を良好に保ち、悪くならないようにすることが重要です。
日々定期検診をご活用下さい
予防の基本は、毎日の適切なブラッシングです。歯科医院でブラッシング指導を受け、ご自身の口腔内に合った正しいブラッシング方法を身につけて継続しましょう。
歯科医院での定期検診も予防には欠かせません。定期的にクリーニングなどの予防処置を受けることで、さらに予防効果が高まります。
また、定期検診では歯科医師のチェックを受けられ、万が一口腔内に異変があった場合も早期発見・早期治療できます。早期の虫歯・歯周病であれば痛みもなく、歯へのダメージも最小限に抑えて簡単に治療を終えられます。将来の歯の健康のためにも、定期検診に通いましょう。
プロが行う専門的なクリーニング
PMTC(プロフェッショナル・メカニカル・トゥース・クリーニング)とは、歯のプロである歯科医師や歯科衛生士が専用の器具を用いて行う歯のクリーニングのことです。毎日のセルフケアでは落としきれないプラークも徹底的に除去し、虫歯・歯周病を効果的に予防します。
細菌が集合してできた膜状のバイオフィルムは、粘着性が高く通常のブラッシングでは除去しにくく、洗口剤でも落とせません。そのため、バイオフィルムを除去するためには、PMTCによる徹底したクリーニングが必要です。またPMTCを行えば、ワインや茶渋、タバコのヤニなどの着色汚れも除去できるため、歯の見た目を美しくできます。
ご自宅でのケア方法もアドバイスします
健康な口腔内の状態を維持することが、治療後の目標です。その目標を達成するためには、患者様ご自身による毎日の適切なセルフケアと、定期検診によるメインテナンスを継続することが大切です。
治療直後は痛みや腫れもなく、口腔衛生や食生活習慣に良い変化が起き、健康的な口腔内でいることでしょう。しかし、日々の生活を過ごしていくことで、知らず知らずのうちに元の不健康な状態に戻ってしまうことが少なくありません。
高槻市の「藤川歯科」では、治療後の良い状態を保てるように、患者様一人ひとりに合ったケア方法をしっかりお伝えします。治療終了を新たなスタートとして、健康への一歩を踏み出しましょう。