Lost歯を失ってしまったら
- TOP
- 歯を失ってしまったら
CONTENT
歯を失ったまま放置しないで下さい
虫歯や事故などにより歯が抜けた、歯科医院で抜歯した際にそのまま放置してしまう方は少なくありません。口腔内の健康は絶妙なバランスによって保たれています。たとえ1本の歯であっても、失われてしまえばバランスが乱れ、健康状態が一気に崩れてしまうかもしれません。
「痛くないから大丈夫」「何度も通いたくない」「費用をかけるのが嫌だ」と思う方もいることでしょう。しかし、放置すれば今よりもっと状態が悪化し、治療に多大な費用や期間が必要になってしまいます。
歯を失ってしまったなら、高槻市の歯医者「藤川歯科」にご相談下さい。
歯を失って放置するリスク
口腔内に起こるリスク
歯が抜けるとその部分に残った歯が動くため、噛み合わせや歯並びが悪化します。さらに、噛む力が残った健康な歯に偏ってかかることで、痛みや腫れを引き起こすリスクもあります。
身体に起こるリスク
1本の歯であっても、失われればしっかり噛みにくくなり、食べられる物が減ったり胃腸に負担がかかったりします。また、滑舌が悪くなって会話しにくくなることもあります。
さらに、噛み合わせが悪い状態では脳への刺激も少なくなり、脳が活性化されなくなってしまい、集中力の低下や認知症発症リスクが高まります。
見た目に起こるリスク
前歯など目立つ部分であれば、口を開けた時に目立ってしまうことでしょう。奥歯であってももちろん見た目に影響します。歯が抜ければ顎の骨が刺激を受けなくなり徐々に溶けて減ってしまうためです。周囲の歯茎も下がってしまいますので、口元の見た目が年齢よりも老けて見えるようになることもあります。
金銭面でのリスク
歯が失われた状態を放置する期間が長くなるほど、治療に制限がかかりますし、治療にかかる時間・費用も多くなります。
たとえ最初は1本抜けただけであっても、時間の経過と共に他の歯にまで悪影響が及び、余計な治療をしなければならないためです。
藤川歯科の機能回復処置
入れ歯
入れ歯は失った歯の機能を補うポピュラーな治療法です。しかし、「見た目が悪い」「噛みにくい」「お手入れが面倒」といったイメージを持っている方も少なくありません。
こうしたマイナスイメージは、入れ歯の作り方次第で改善できます。一人ひとりの口腔内の状態に合った入れ歯であれば、以下のような多くのメリットを得られます。
- メリット1
- 硬い物でも気にせず食事を楽しめる。
- メリット2
- 取り外しできて隅々までお手入れできるので、口腔内を清潔に保てる。
- メリット3
- 口元の見た目を気にすることなく、自然な笑顔で話せる。
- メリット4
- 噛み合わせが正しくなり、顎や顔、骨格バランスが整うことで全身の歪みを軽減できる。
入れ歯の技術や素材は日々進歩し、使い心地や見た目に優れた入れ歯も数多くあります。失った歯の本数や患者様の噛み合わせに合わせ、部分入れ歯から総入れ歯までお作りします。
インプラント
インプラントは、失った歯の機能を回復させる新たな治療法として注目を集めています。失った歯の顎の骨にチタン製のインプラント(人工歯根)を埋め込み、土台を作って人工歯を取り付けます。
インプラントと顎の骨がしっかり結合することで、天然歯のようにしっかり噛めるようになることが大きな特長です。さらに、セラミック製の人工歯により、見た目も他の健康な歯と馴染んで美しく整えられます。
インプラント治療のメリットは以下の通りです。
- メリット1
- 天然歯のように何でもしっかり噛めて食事を楽しめる。
- メリット2
- 他の健康な歯と見分けがつかないほど、自然で美しい見た目を手に入れられる。
- メリット3
- 独立した歯として機能するため、入れ歯やブリッジのように周囲の健康な歯に負担をかけない。
- メリット4
- 噛む力が顎の骨に伝わるため、骨が痩せにくくなる。
高槻市の「藤川歯科」は、インプラント治療について豊富な実績と高い知識と技術を持っています。自然な噛み心地と見た目を再現したいとお考えでしたら、お気軽にご相談下さい。